「目標」を英語でいうと「goal」を思い浮かべますね。他にも様々な表現があります!早速チェックしましょう
目次
目標って英語でなんて言うの?
「目標」は「goal」と表現して OK です。将来の目標、大きく長期的な目標というニュアンスです。
私の目標:my goal
set a goal:目標を立てる
海外に行って働くことが私の目標です:To go overseas and work is my goal.
目標という意味の英単語は「goal」の他にも「target」 と「objective」があります。「target」 と「objective」は短期的な目標のことを指します。数週間、数カ月先の目標を表現します。
目標を表すさまざまな英単語
「goal」と「target」 と「objective」の違い
「目標」は「goal」・「target」 ・「objective」があり、長期的で大きな目標は「goal」、短期から中期の目標は「target」 ・「objective」を使って表現しましょう。「I will work hard towards reaching my goal.」「目標に向けて一生懸命働きます」という意味です。数年後の夢や人生の目標を伝えるときの表現です。
I’m trying to reach my goals.
目標達成のために努力します。
「reach my goal」は「目標を達成する」です。目先の目標ではなく長期的なスパンのニュアンスです。
ビジネスシーンで「目標を立てる」ときに使えるフレーズ
We need to set a goal to improve our performance.
パフォーマンス向上のため目標を設定する必要があります。
合わせて読みたい記事
New Year’s resolution の意味は?新年の抱負を英語で言うと?
英語で「目標」や「目的」を正しく言い分ける
「目標」の英単語は「goal」・「target」・「objective」となり、それぞれ意味は同じです。「目標を設定する」という動詞は「aim」。他にも「set a goal」「set a target」「make a goal」「make a target」と単語を入れ替えて表現の幅を広げましょう。
She set herself the goal of becoming an actress in five years.
彼女は 5 年以内に女優になる目標を設定した。This product was made to target the younger generation.
この商品は若い世代をターゲットにしています。
The company’s prime objective is to make a profit.
この会社の最大の目的は利益を上げることです。
He’s aiming to be a doctor.
彼は医者になることを目指しています。
generations 世代
make a profit 利益を出す
「目標」「目的」の英語表現まとめ
目標には数週間以内の目標から人生における夢まで様々なスバン(期間)があります。どれくらいの期間の目標なのかによって使う英単語が変わってきます。
楽しく生きた英語を学びたいなら、
VoiceTubeアプリ!
新しい動画を日英字幕付きで毎日更新!ニュース、アニメ、コメディー、教育などチャンネルも豊富で、気楽に楽しく英語を学べるから、毎日の英語学習が楽しくなる!
合わせて読みたい記事
【体験談】TOEIC の効果的な勉強法は?地道な積み重ねで900点達成!
【2020年】英語リスニング勉強に効果的な学習法は?おすすめアプリも紹介
【無料おすすめ】英会話アプリ5選!ビジネス・日常英語オンライン学習
ライター/ Mavis
画像/ Unsplash