最終更新日: 2025年08月19日
夏になると、日常会話で一番よく使う言葉のひとつが「暑い!」ですよね。英語では「暑い」を”hot”と表現しますが、それだけでは「いろいろな暑さ」を言い分けることができません。
たとえば、「溶けそうなくらい暑い」「ジメジメして蒸し暑い」「汗だくになった」「熱中症になった」といった表現を英語で自然に言えたら、海外旅行や英会話でとても役立ちます。この記事では、「暑い」や「暑い季節」の言い方から、夏に使える便利な英語フレーズまで例文付きで解説します。
VoiceTube は、動画で英語学習ができるサービスです。動画の種類が豊富なので、あなたの好きが絶対ある!再生スピードも調整できるので、リスニングの練習にもぴったりです✨
目次
「暑い」は英語で何と言う?基本の表現
まず、最も基本的な表現は” It’s hot.”です。It’s hotは以下のように使います。
- It’s hot today.(今日は暑いですね)
- Is it hot in your country in summer?(あなたの国の夏は暑いですか?)
ちなみに…”The temperature is hot”とは言わないので注意!「気温が暑い」とは言いません。この場合は、”The temperature is high.”(気温が高い) が自然です。
ネイティブがよく使う「暑い」の英語フレーズ
暑さを強調したいときに便利な表現を紹介します!”hot”以外にも色々な表現があるので、ぜひチェックしてください。
It’s melting hot.(暑くて溶けそう)
melt は「溶ける」という動詞ですが、「~ing」を付けることによって、動名詞に変化して、hot を修飾しています。直訳は、「溶けるぐらい暑い」です。
It’s ridiculously hot.(この暑さバカげてる)
ridiculous は形容詞で「バカげている」という意味で、この単語単体でもよく日常会話で使います。そして、副詞の接尾辞「- ly」を付けて、hot を修飾することによって、「バカげているぐらい暑い」と表現できます。
It’s burning hot.(燃えるように暑い)
burn は動詞で「燃える」という意味ですが、「~ing」を付けることによって、動名詞に変化して、hot を修飾しています。ちなみに、肌が日焼けするは、「(My) skin burns.」 です。
「暑い季節」を英語で言うと?
「暑い季節」は、直訳すると「hot season」ですが、ネイティブはほとんど使いません。自然な表現は summer / the hot summer seasonです。
- Summer in Japan is very humid.(日本の夏はとても蒸し暑いです)
- I don’t like the hot summer season.(暑い季節は苦手です)
「蒸し暑い」「ジメジメ」は英語で?ニュアンス別表現
It’s so humid today.(今日はすごく蒸し暑い)
「hot」に次ぐ利用率ナンバー2の夏必須単語!湿度は英語で「humidity」ですが、その形容詞「humid」で「湿った、むしむしする、ジメジメする」になります。蒸し暑いは、むしむしして、暑いという意味ですので、「humid and hot」になります。
The weather is muggy and uncomfortable. (天気が蒸し暑くて不快です)
muggy は、humid と似たような意味を持ちますが、「不快感」を表します。
I feel sticky because of the heat. (暑さでベタベタする)
stickは動詞で「くっつく」という意味を持ちますが、その形容詞「sticky」はくっつきやすい感じで、それが派生して「ベトベトする」という意味を持ちます。ちなみに、名詞 sticker は何だと思いますか?答えは、シールですよ。くっつくもの=シールですよね。
It’s a sweltering day. (今日はうだるように暑い日だ)
自動詞 swelter は、「暑くてたまらない」という意味を持ちますが、「~ing」を付けることによって、動名詞になり、形容詞の使い方ができるようになります。
熱中症・汗だくなどの英語表現
heat exhaustion / heatstroke(熱中症)
heat exhaustion と heatstroke はどちらも熱中症を表します。では、その2語はどのように違うのでしょうか?前者は、比較的軽い熱中症、後者は、重症な熱中症の意味を持ちます。
sweaty(汗だく)
汗は英語で「sweat」ですが、その形容詞「sweaty」で、汗だくを表します。
- I’m all sweaty after walking outside.(外を歩いて汗だくになったよ)
- My T-shirt is sweaty.(Tシャツが汗でびっしょりだ)
会話で使える夏の英語例文集
日常会話で「暑い!」を伝える表現
- It’s boiling outside.(外はめちゃくちゃ暑い)
- I can’t stand this heat.(この暑さには耐えられない)
- Today is hotter than yesterday.(今日は昨日より暑い)
外出や旅行で役立つフレーズ
- Don’t forget to bring some water. It’s really hot today.(今日は本当に暑いから、水を忘れないでね)
- Let’s stay in the shade.(日陰にいよう)
- The air conditioner is a lifesaver.(エアコンは命の恩人だ)
暑さを強調する言い回し
- It feels like an oven outside.(外はオーブンみたいだ)
- I’m sweating buckets.(汗がバケツ一杯分出てるよ=汗だくだく)
- This heat is unbearable.(この暑さは耐えられない)
体調や熱中症に関する表現
- Make sure to drink plenty of water.(たくさん水を飲んでね)
- I feel dizzy because of the heat.(暑さでめまいがする)
- Let’s take a break and cool down.(休憩して涼もう)
夏らしい一言フレーズ
- Summer in Japan is so humid compared to other countries.(日本の夏は他の国に比べて本当に蒸し暑い)
- I love eating ice cream on a hot day.(暑い日にはアイスを食べるのが大好き)
- The nights are hot and sleepless.(夜も暑くて眠れない)
関連動画をチェック
\落ち着け!|ミッキーマウス(Stayin’ Cool | A Mickey Mouse Cartoon | Disney Shows)/
まとめ|「暑い」を英語で言い分けて夏を表現しよう
「暑い」は英語で hot ですが、それだけでは表現できない暑さの種類があります。
- 溶けそうな暑さ → melting hot
- ジメジメした暑さ → humid / muggy
- ベタベタする暑さ → sticky
- うだるような暑さ → sweltering
- 熱中症 → heat exhaustion/heatstroke
- 汗だく → sweaty
さらに、会話で使える例文を覚えておけば、夏の英会話がグッと自然になります。
ぜひこの夏は、英語で「暑さ」を表現してみましょう!
VoiceTube は、動画で英語学習ができるサービスです。動画の種類が豊富なので、あなたの好きが絶対ある!再生スピードも調整できるので、リスニングの練習にもぴったりです✨