夏季休暇は英語でなんと言う?例文・ビジネスメール・使い分けも徹底解説

最終更新日: 2025年08月01日

summer vacation eye-catch

「長期休暇」という言葉の「休暇」は、英語で vacation , holidays などと英語で思い浮かべるかたも少なくないはず。ちなみに、この 2 つの英語の違いや、使い方は知っていますか?今回は、長期休暇を英語でいう方法、例文、また GWの表現方法などを紹介します。

VoiceTube は、動画で英語学習ができるサービスです。動画の種類が豊富なので、あなたの好きが絶対ある!再生スピードも調整できるので、リスニングの練習にもぴったりです✨

>>VoiceTube をチェックする<<

「夏季休暇・長期休暇」は英語で何と言う?

「休暇」は英語では”vacation”や”holidays”と訳すことができます。そして、長期休暇は”long vacation”と表現します。まずは、これら2つの英語の違いからチェックしてみましょう!

vacation and holidays

“vacation”と”holidays” 米英の違いと選び方


“vacation”は、リラックスしたり、家から離れて楽しむ時間を指します。つまり、vacation は旅行等を伴う長期休暇になります。

一方で”holidays”は、宗教的、または、国の祝い事が理由で学校や仕事に行かなくてもよい日を指します。つまり、”holidays”は特別な理由で学校や仕事がない休日や祝日の事になります。

Advertisements

ちなみに、イギリス英語では休暇を表現する際は”vacation”を使わず” holidays”を使うことが多いです。

long vacation/ summer vacation/ summer holidays…各表現の使い分け


 「夏季休暇」や「長期休暇」は英語でいくつかの表現があり、文脈や使う地域によって使い分けが必要です。

long vacation(長期休暇)

 文字通り「長い休み」という意味で、学校の夏休みや冬休み、育児休暇など、比較的長期間の休みを幅広く表現する際に使われます。ただし、日常会話ではあまり頻繁には使われません。

summer vacation(夏季休暇)

 アメリカ英語でよく使われる表現です。学校の夏休みや、会社の夏季休暇を表現するのにぴったりで、「I’m on summer vacation.(夏休み中です)」のように使います。

summer holidays(夏季休暇)

 こちらは主にイギリス英語圏で使われます。「holidays」は複数形になることが多く、「I’m going on my summer holidays next week.(来週から夏季休暇に入ります)」のように使われます。

どちらを使うべきか迷ったら、相手がアメリカ英語かイギリス英語のどちらを使う人なのかを参考にするとよいでしょう。

GW(ゴールデンウィーク)、お盆、年末年始は英語でどう表現?

other Japanese holidays

日本独自の連休や季節休暇は、そのまま英訳しても伝わらないことがあります。ここでは代表的な3つの長期休暇について、英語での伝え方を解説します。

ゴールデンウィーク(Golden Week)

 「Golden Week」は和製英語です。観光業界では一部通じることもありますが、初対面の外国人には、”a series of national holidays in early May in Japan”(5月初旬の日本の連休)などと説明すると伝わりやすいです。

お盆休み(Obon holidays / summer holidays)

 ”Obon” は文化的な用語としてそのまま “Obon holidays” と言っても問題ありませんが、説明を加えると親切です。

Advertisements

例: ”I’ll be away during the Obon holidays, a traditional summer holiday in Japan when people honor their ancestors.”
(お盆期間の間、私は留守にします。これは、先祖を敬う日本の伝統的な夏休みです)

年末年始(New Year holidays / the year-end and New Year holidays)

“New Year holidays” や “the year-end holidays” は自然な英語表現です。仕事関連では、”Our office will be closed for the New Year holidays.”(年末年始休暇のためオフィスは休業となります)などと使えます。

ゴールデンウィークには以下の記事でも解説しているので、ぜひご覧ください!
GW(ゴールデンウィーク)は日本だけ?英語で説明してみよう!

シーン別で使える英語表現とビジネス例文

expression by scenes

 

「夏季休暇のお知らせ」をメールで送る


ビジネスシーンで夏季休暇の予定を知らせるメールを送る際には、丁寧でわかりやすい表現が求められます。日程と再開日を明確に伝えるのがポイントです。

件名(Subject): Notice of Summer Vacation
本文例:
Dear [Recipient’s Name],
I hope this email finds you well.
Our office will be closed for the summer vacation from August 10 to August 15.
We will respond to all inquiries after we return on August 16.
Thank you for your understanding.
Best regards,
[Your Name]

取引先・社内向けテンプレート集


社内向け(カジュアル)

Hi team,
Just a quick note to let you know I’ll be on summer vacation from August 12 to 16.
If anything urgent arises, please contact [Backup Person’s Name].

取引先向け(フォーマル)

Dear [Client’s Name],
This is to inform you that I will be on summer leave from August 12 to 16.
During this time, [Colleague’s Name] will be handling urgent matters.
I appreciate your understanding and apologize for any inconvenience.

日常で使う「休みます」「三連休」など


普段の会話でも使える「休暇」関連の英語表現をいくつか紹介します。これらの表現は、カジュアルな会話からオフィスでのやりとりまで、さまざまなシーンで活用できます。

  • I’m taking a day off tomorrow.(明日は休みを取ります)
  • I’ll be on leave next week.(来週は休暇を取っています)
  • It’s a three-day weekend.(3連休です)
  • I need a break.(ちょっと休みたい)
  • We have a public holiday on Monday.(月曜は祝日です)

まとめ

長期休暇や GW の話題は、ちょっとした日常会話でもよく使う言葉です。長期休暇の話題は、会話でも頻出なので、ぜひ使いこなして会話に使ってみてください。また GW は日本独自の長期休暇、ぜひ留学生や外国人の知人に教えてあげましょう!

楽しく生きた英語を学びたいなら、 VoiceTubeアプリ!

新しい動画を日英字幕付きで毎日更新!ニュース、アニメ、コメディー、教育などチャンネルも豊富で、気楽に楽しく英語を学べるから、毎日の英語学習が楽しくなる!

↓↓VoiceTubeアプリのダウンロードはこちらから↓↓

VoiceTube 英語学習 アプリ

関連記事

Scroll to Top