「lie」と「lay」の違いとは?意味と使い方、簡単な覚え方を紹介!

lie, lay, 違い, 使い方

横たわるを意味する「lie」とその過去形は「lay」ですが、「lie」には嘘をつく。と言う意味にもなり、その際は過去形は「lied」に変わります。そして「lay」に関しても「lie」の過去形以外の用法で横に置く、携える。と言う意味も持っています。今回はこれらがどの用法で使われるかを簡単に判別する見分け方を紹介します。

” lie(自動詞) ” と ” lay(他動詞)”の違い

この二つの単語の基本的な見分け方は文中で自動詞か他動詞かのどちらで使われているかで判別が可能です。

自動詞は目的語を必要としない文章になるので動詞の後が目的語以外なら

「横たわる」、もしくは「嘘を付く」の意味になります。(「嘘」を意味する際は過去形はlayではなくliedになります。)

他動詞として使われている際は動詞の後に目的語が来るのでその際は「横にする」、「携える」の意味になります。VoiceTube 英語学習 アプリ

1. 「lie」の意味と使い方

横たわる、横になると言う意味を持ち、動詞は 「lie – lay – lain – lying」と変化します。

このときの「lay」は横たわるの過去形という意味で使われます。

またこの意味合いで用いる際は必ず自動詞として使うので、動詞の後に目的語は来ません。

She went to the bed and lay down.
彼女はベッドに走っていき、そして横になった。

Lily likes to lie on the grass and listen to rock music.
リリーは芝生に寝転んでロックを聞くのが好きです。

1-2. 嘘をつくの「lie」

同じスペリングですが、「横たわる」とは意味が大きく異なります。なので文脈からどちらの意味で使われているかを見分けることは簡単です。

またこちらは変化系が「横たわる」と異なり、動詞は「lie – lied – lied – lying」と変化します。

そしてこの意味合いで用いる際は必ず自動詞として使うので、動詞の後に目的語は来ません。

People lie when they are afraid.
人は恐れているときにうそをつきます。

I lied about the story, right to the public’s face.
わたしは公の場で嘘の話をしてしまった。

「lay」の意味と使い方

(横に)置く、携える、または卵を産むという意味合いを持ちます。卵を産むの意になるのは鳥類や爬虫類などが産卵をする際は「大事なもの(卵)を携える」という部分からきています。

こちらの意味で用いる際は必ず他動詞として使う為、動詞の後は目的語は来ます。

変化系は「lay – laid – laid – laying」となります。

「lie」の過去形も「lay」ですが、他動詞か自動詞のどちらで使われているかで意味を判別することができます。

She lays her baby in the crib every morning.
彼女は毎朝赤ん坊を寝台で寝かせる。

The hen laid an egg.
めんどりが卵を産んだ。

「lie」と「lay」変形の違い

上記で説明した変化の違いをまとめると以下のようになります。

自動詞
「横たわる」:lie – lay – lain – lying (ライ-レイ-レイン-ライング)
「嘘をつく」:lie – lied – lied – lying (ライ-ライド-ライド-ライング)
他動詞
「横にする、置く」:lay – laid – laid – laying (レイ- レイド-レイド-レイイング)
「(動物)が卵を生む」:lay – laid- laid – laying (同上)

自動詞は「S V、S V C」の文章となり、動詞の後に副詞や形容詞、前置詞などにつながります。

他動詞は 「S V O、S V O C、S V O O」の文章となり、動詞の後は目的語(名詞か代名詞)が来ます。

「lie」 と 「lay」 の使い分けの感覚を掴むコツ

この二つの意味を整理すると以下のように分類できます。

lie:横になる、嘘を付くのどちらかで使われる。横になるの過去形は「lay」になるが、必ず自動詞として使うので動詞の後ろの品詞を見ると用法がわかる。

lay:横に置く、卵を産むのどちらかで使われる。他動詞として使うので動詞の後ろは目的語が来る。

横になる、横に置くは少しニュアンスが似ている為、自動詞か他動詞かで判別するとすぐにわかります。

それ以外の意味で用いられている際は文章を全体で見れば文脈からどの意味で使われているのかはだいたいわかります。

ボイスチューブにある、こちらの動画でも「lie」と「lay」の違いを紹介しています。動画で復習をして、更に理解を深めましょう!

1分でわかる!動詞 Lie と Lay の違いlielay

「類義語」にまつわる英語表現の使い分けを覚えよう!

今回は「lie」と「lay」の意味合いの違いと使い分けについて紹介しました。日本語に訳すと意味の違いがわかりにくい単語はそれぞれの英単語が持つニュアンスを理解しましょう。そうすればそれぞれの使い方や使い分けが明確にわかります。

これらを使いこなせるとあなたの英語の表現の幅が広がることは間違いないので今回紹介した例文を参考にしてぜひ実践の英会話でも役立ててみてください。ここまでお読みいただき、ありがとうございました。

楽しく生きた英語を学びたいなら、VoiceTubeアプリ!

新しい動画を日英字幕付きで毎日更新!ニュース、アニメ、コメディー、教育などチャンネルも豊富で、気楽に楽しく英語を学べるから、毎日の英語学習が楽しくなる!

↓↓VoiceTubeアプリのダウンロードはこちらから↓↓

VoiceTube 英語学習 アプリ

あわせて読みたい!

【無料アプリ】英語学習アプリ VoiceTube (ボイスチューブ) がおすすめな理由

文/ Aki
翻訳/ Aki
画像/Gemma Chua-Tran, CC Licensed